ポケモン好き社会人のブログ

ポケモン好きがポケ活しながら日々を綴ります♫

159  本日の勉強

お疲れ様です。

本日(土曜日も含む)の勉強は・・・以下の内容に取組ました。

 

1 財務会計論(10H)

  外貨換算会計(繰延ヘッジ、独立処理、振り当て処理)の演習

  金融商品会計の復習

 

2 管理会計論(2H)

  個別原価計算

 

3 監査論(4H)

  短答式問題演習

  講義(不正リスク、品質管理基準)

 

あと150日しかないのに租税法の教材が届かなくて大丈夫なんだろうか・・・という思いもありますが、やる時間の確保が大事ですね。

今週はハードワークで時間が取れるか怪しいのですが、なんとか捻出したいと思います。

 

 

 

162  本日の勉強

お疲れ様です。

今週は後半からタスクが山積みで勉強の加工進捗度がやや停滞中です。

 

今日は外貨換算会計の復習をしました。

クレ会計講座37・38

会計学129〜132

 

合計3時間ほどです。

この分野はしっかり知識を整理しないと問題を見て硬直するので、一通り講座を復習したら、問題演習とともに知識の整理のための時間を取りたいと思います。

164  本日の勉強

お疲れ様です。

引き続き純資産会計、SO会計、新株予約権あたりを復習しています。

ひとまず、本日の演習

4:00〜6:00(2)

19:30〜22:00(3.5)

合計5時間

 

クレ簿記問題集・コントレ

1分配可能額(クレ会計士講義復習)

新株予約権

ストックオプション

4株主資本等変動計算書

 

ぐるぐる回転させてます。

合格の先にあるのは会計のプロですからね。

強靭な基礎力を身につけて処理を体に染み込ませたいと思います。

 

166  本日の勉強(分配可能額等)

お疲れ様です。

3月7日は以下の内容を進めました。

・純資産会計の復習・問題演習(クレ簿記1級)

ストックオプション会計の講義・問題演習(クレ会計士財務会計論)

管理会計補助部門費の演習

管理会計個別原価計算

合計10時間くらいです。

今週は38時間くらいでした。来週は40時間勉強できるようがんばります。

自分用まとめ@分配可能額

のれん等調整額をよく忘れます。定期的に問題演習でメンテナンスしないといけませんな・・・。

 

f:id:ringostreet:20210308022122j:plain

f:id:ringostreet:20210308022250j:plain

 

167  本日の勉強(税効果会計・圧縮積立金)

お疲れ様です!

残り6ヶ月もありませんね。

とりあえず、1つ1つ確実な知識を増やしていく感じで勉強しています。

 

今週は主に税効果会計を重点的にやりました。

そして、自分用のまとめとして記録しておきたいと思います。

法人税の知識がないと正確な会計処理の理屈が描写できないような気がするんですが、とりあえず自分の頭では理屈づけられたような気がします。

 

f:id:ringostreet:20210306233622j:plain

f:id:ringostreet:20210306233639j:plain

f:id:ringostreet:20210306233651j:plain

 

168  本日の勉強

お疲れ様です。

だいぶ更新が止まっていますが、今週は北陸に出張中でした。

 

さて、土曜日日曜日は久々に仕事が入らない週末となります。

まず土曜日ですが、現在の予定では、財務会計論を進めようと思っています。

分野は

ストックオプション

新株予約権

・株主資本等変動計算書

税効果会計

です。

まずはクレ講義の復習(1級&会計士)→クレ問題集→コントレ

でやっていきたいと思います。

 

簿記1級の予定日(6月13日)に修習同期の結婚式が入りました。

ここは同期の結婚式に行きたいので、今年は8月の会計士試験に全力し、7月に全経上級、11月に1級を受けたいと思います。

 

 

 

173  簿記1級の感想(難しかった・・・)

お疲れ様です。

 

今日、日商簿記1級を受けてきました。

商業簿記の商品販売で苦戦し、売り上げが記載されているのを見落としていました。資産除去債務と退職給付以外手も足も出ておらず足切りと思います(汗)

会計学は比較的普通でしたね。

工業簿記・原価計算はある程度理解していたところはまずまず、って感じですが、日本語読解に時間がかかり、原価計算の後半は尻切れになりました。

内部利益率法で0%は書いておけばよかったなと思いましたが、かけませんでした。ここのあたりはセンスもあるんでしょうね・・・。

 

工簿は穴埋めは一箇所除いて正当できましたがなんか国語力が試されていますね。

1つ1つの論点もただ解法を知っているだけでは商業簿記の方も対応が難しそうです。

 

とはいえ、問題演習をある程度繰り返し、理解していた論点はそれなりに正答できたので、今後も問題演習を繰り返しつつ、なぜそのような処理をするのか、というところを意識しながら勉強していきたいと思います。

これまでは講義を見るだけかなり時間がとられていましたので、講義8.5演習1.5くらいでした。今後の財務と管理は、演習8くらいの割合で、わからないところだけ講義に戻るという感じで演習の回転を意識したいと思います。

 

2月は160時間ほど勉強できました(ほとんど管理の講義+演習1週)。

できるところを1つずつ増やす感じで、次回頑張りたいと思います。