ポケモン好き社会人のブログ

ポケモン好きがポケ活しながら日々を綴ります♫

公認会計士試験

令和3年公認会計士試験の結果

お疲れ様でした。 昨日、令和3年公認会計士試験の結果が発表されました。 1年間勉強しましたが(※短答免除)、残念ながら科目合格もなしの不合格でした・・・。 特に、監査論は書けた気がしたのですが、内容的には監基報を見てかける問題もあったことから…

本試験2日目(会計学の感想)

こんばんは。 本日も昨日に引き続き会計士試験を受けてきました。 二日連続でスリッパを忘れてしまい、コンビニ等で買う羽目になりました・・・。 まずは午前中の原価計算。 総合原価計算の非累加法です。これはやったはずなんですが、思った以上に時間がか…

96  1株あたり情報を学習

今週はセグメント情報、1株あたり情報、会計方針の変更あたりの細々とした論点を学習。1株あたり情報はまだうまく知識が整理されていないので、問題演習を繰り返し行う必要がありそうです。

103  退職給付会計の基礎(期間定額基準の理解)

退職給付会計の期間定額基準についてあまり理解できていないと感じたので整理してみました。まだ理解十分でないかも。問題を解いてより精緻化したいと思います! 退職給付費用の計算(期間定額基準)

107  リース会計の基礎

本日はリース会計を勉強しました。 頻出論点で論点は多岐にわたりますが、とりあえず借手の処理については、なぜこの処理をしなければならないのかを頭で理解した上で、解くことができたので計算問題は割と大丈夫な気がします。 最低限抑えるべきポイントを…

108  有価証券の洗替法と切放法

意外と?忘れそうなので備忘録として記録 売買目的有価証券 →切放法が適しているが洗替法でもよい。 その他有価証券 →全部純資産直入法でも部分純資産直入法でも洗替法 (以上、「財務会計論講義第22版桜井久勝」著100〜103頁参照) その他有価証券は、持ち…

109  有価証券の応用論点など

昨日は有価証券の応用論点を学習しました。 1 有価証券の消費貸借契約 消費貸借契約なので同種同等のものを交付し、受けてがそれを返還する類型 →貸手も借り手も消費貸借特有の特段の仕訳はないが、備忘記録をすることもできる。 貸手 貸付有価証券/有価証…

111  総記法の考え方

忙しいですが、勉強は地道に続けています。 さて、今日は備忘録として総記法です。 総記法の問題って何となく苦手意識がありました。 そこで、クレのテキストを読んで一発で理解できない私は自分で数字を使って色々考えてみました。 総記法のわかりにくさは…

【連結基礎】在外子会社の資本連結為替換算調整勘定

在外子会社連結の為替換算調整勘定ですが、クレアールのテキストを見ても、私の頭の出来ではピンと来なかったので、備忘録として記録しておきたいと思います。 1 原則的な求め方 諸資産(CR換算)と諸負債(CR換算)+純資産項目の差額が為替換算調整勘定 …

【連結応用】持分法からの連結

今週1週間ひたすら連結を復習していました。忘備録として、随時まとめていきたいと思います。 持分法適用会社を有している場合において、関連会社株式を通過取得し、連結子会社となった場合の処理のイメージ ※追加取得する時点が年度末の場合と仮定 STEP1 …

129  本日の勉強

お疲れ様です。 今日は「意思決定会計」の追加投資について演習をしました。 予定が立て込んでいたため1.5Hほどです。 また明日以降頑張りたいと思います!

130  本日の勉強

お疲れ様です。 本日は引き続き管理会計を演習しました。 予算実績差異分析(2H) 差額収益分析 (1H) 合計3時間 現在、研修に向けた準備と確定申告に追われています。 時間は少ないですが毎日3時間、死守して頑張っていきます。 差額収益分析は問題文…

131  今週の勉強

お疲れ様です。 4月の第二週になりました。 勉強の進捗ですが、管理会計を中心に進めました。 演習問題を行なった論点としては以下の(1)〜(5)です。 (1)標準原価計算(原価差異) (2)直接原価計算(固定費調整) (3)CVP分析・CVPC分析 (4…

137  本日の勉強

お疲れ様です。 更新が滞っていいますが少なくとも週に25時間以上は細々と勉強しています。 先週は管理会計のクレアールの会計士用講座を視聴しつつ、標準原価計算と直接原価計算の問題演習を進めました。 今年も進めないといけないプロジェクトや進行中の…

145  本日の勉強

お疲れ様です。 更新が止まるときは大体仕事でエグエグしています(汗) さて、今週は主に公認会計士講座の総合原価計算・標準原価計算・直接原価計算の講義を視聴し、問題演習を行なっていました。 一度学習したところのある分野なので完全に忘れていること…

159  本日の勉強

お疲れ様です。 本日(土曜日も含む)の勉強は・・・以下の内容に取組ました。 1 財務会計論(10H) 外貨換算会計(繰延ヘッジ、独立処理、振り当て処理)の演習 金融商品会計の復習 2 管理会計論(2H) 個別原価計算 3 監査論(4H) 短答式問題演習 …

162  本日の勉強

お疲れ様です。 今週は後半からタスクが山積みで勉強の加工進捗度がやや停滞中です。 今日は外貨換算会計の復習をしました。 クレ会計講座37・38 会計学129〜132 合計3時間ほどです。 この分野はしっかり知識を整理しないと問題を見て硬直するの…

164  本日の勉強

お疲れ様です。 引き続き純資産会計、SO会計、新株予約権あたりを復習しています。 ひとまず、本日の演習 4:00〜6:00(2) 19:30〜22:00(3.5) 合計5時間 クレ簿記問題集・コントレ 1分配可能額(クレ会計士講義復習) 2新株予約…

166  本日の勉強(分配可能額等)

お疲れ様です。 3月7日は以下の内容を進めました。 ・純資産会計の復習・問題演習(クレ簿記1級) ・ストックオプション会計の講義・問題演習(クレ会計士財務会計論) ・管理会計補助部門費の演習 ・管理会計個別原価計算 合計10時間くらいです。 今週…

167  本日の勉強(税効果会計・圧縮積立金)

お疲れ様です! 残り6ヶ月もありませんね。 とりあえず、1つ1つ確実な知識を増やしていく感じで勉強しています。 今週は主に税効果会計を重点的にやりました。 そして、自分用のまとめとして記録しておきたいと思います。 法人税の知識がないと正確な会計…

168  本日の勉強

お疲れ様です。 だいぶ更新が止まっていますが、今週は北陸に出張中でした。 さて、土曜日日曜日は久々に仕事が入らない週末となります。 まず土曜日ですが、現在の予定では、財務会計論を進めようと思っています。 分野は ・ストックオプション ・新株予約…

173  簿記1級の感想(難しかった・・・)

お疲れ様です。 今日、日商簿記1級を受けてきました。 商業簿記の商品販売で苦戦し、売り上げが記載されているのを見落としていました。資産除去債務と退職給付以外手も足も出ておらず足切りと思います(汗) 会計学は比較的普通でしたね。 工業簿記・原価…

174  ひたすら問題演習

お疲れ様です。 今週は仕事が繁忙過ぎてほとんど更新できませんでしたが地道に勉強しております。 一応、サクッとは一週解き終わりました。 今更ですが、 計算は回転大事!! まぁ、講義が終わっていないので回転しようがないわけですが、とりあえず2月の1…

183  本日の勉強(直接原価計算の応用ROI・RI・EVA)

お疲れ様です。 月末が簿記1級だというのに仕事がどんどん増えていきますね(汗) とりあえず1個でもできるところを増やしていかなければなりません。 本日は直接原価計算の応用を学習しました。 自分用まとめとしてROI・RI・EVAをメモしておきます。 標準…

185  論文試験まであと約6ヶ月!

お疲れ様です。 本日公認会計士試験の合格発表でしたね。 私は前回の試験は2020年の5月末に勉強を初めて11月半ばなのでおよそ5ヶ月くらいの勉強でしたでしょうか・・・とうぜん合格していませんが(汗)今年の試験はちょうど13ヶ月目くらいなので…

186  昨日の勉強(部門費の計算確認)

お疲れ様です。 昨日もひたすら部門費の計算を解きまくっていました。 論文でもガッツリ問われたことがあるようで、深い理解が求められそうですね・・・。 主にサクッとうかるシリーズの完成編のテキストを読み、トレーニングを解いて、論文対策として公認会…

188  本日の勉強(単一基準配賦と複数基準配賦)

お疲れ様です。 本日は、主に補助部門費を学習しました。 単一配賦と複数配賦を何となく勉強していると問題に対応できなくなってくるので、自分用に知識をまとめました。 そして、サクッとうかる日商簿記1級基礎編トレーニング1と2(工業簿記・原価計算)…

189  実査法の予算分析

自分用メモとして実査法の予算分析メモを載せておきます。 操業度差異の求め方、単純なんですが、固定予算や公式法変動予算の場合と求め方が異なるので、結構忘れるんですよね。 実査法予算分析の図

190  本日の勉強

お疲れ様です。 本日も引き続きサクッとうかる日商簿記1級工業簿記・原価計算トレーニング2 を引き続き解き続け、間違えた問題は解説を熟読し、自分の頭で理論的に説明できるかをイメトレしました。 本日の勉強は6.5時間ほどです。 2月に入ってからト…

191  正常減損が安定的に発生する場合とは

お疲れ様です。 減損が安定的に発生する場合の処理方法について勉強しました。 ここは予備校のテキストだとCランクにしているところもありますね。 以下、個人的メモ 減損が安定的に発生している場合の処理方法(非度外視法) 1 正常減損量の把握 完成品と…