ポケモン好き社会人のブログ

ポケモン好きがポケ活しながら日々を綴ります♫

179  願書提出完了!

お疲れ様です。

最近、仕事が立て続けに入り更新が遅れていますが、勉強はぼちぼちしています。

インターネットで願書提出を完了しました。

ネットでぽちぽち入力して電子納付すれば完了なので便利ですね〜。

 

取り敢えず、会計学をなんとかしないと合格はできないので、今週の簿記に向けて勉強しつつ、6月にはある程度仕上がった状態で簿記1級を受けられるようにしたいと思います。

 

183  本日の勉強(直接原価計算の応用ROI・RI・EVA)

お疲れ様です。

月末が簿記1級だというのに仕事がどんどん増えていきますね(汗)

とりあえず1個でもできるところを増やしていかなければなりません。

本日は直接原価計算の応用を学習しました。

自分用まとめとしてROI・RI・EVAをメモしておきます。

標準原価計算の歩留差異分析は1級だと公認会計士よりも楽なはずなんですが、いまいち理解ができておらず問題演習で苦戦しています。

色々なパターンを現在解きまくっているのですが、まだこれだというものが帰納できていないのでもう少し頑張ってみたいと思います。

財務会計も監査論も租税法もヤバめですが、管理については、1級レベルの問題を何なく回していけることを優先したいと思います。

内容自体は財務会計論よりも狭いので一定レベルがキープできれば点数自体は安定しそうですからね。連結と同じだと思います。

 

f:id:ringostreet:20210218204731j:plain

直接原価計算

とりあえず全184問を今月から片付けてます。全部であと35問。

ただし1回目なので今月の簿記は明らかに厳しそう…。

f:id:ringostreet:20210218210441j:plain

 

185  論文試験まであと約6ヶ月!

お疲れ様です。

本日公認会計士試験の合格発表でしたね。

 

私は前回の試験は2020年の5月末に勉強を初めて11月半ばなのでおよそ5ヶ月くらいの勉強でしたでしょうか・・・とうぜん合格していませんが(汗)今年の試験はちょうど13ヶ月目くらいなので、一定の結果を出せるように頑張りたいと思います。

 

今のペースだと本番は通算1800時間くらいで挑戦することになると思います。

厳しいような気はしますが、諦めるつもりは毛頭ありません。

 

社会人で時間がとれないのは確かですが、どんな属性の人もそれぞれ忙しいでしょうからね。

そこは言い訳せず、地道に頑張っていきたいと思います!

186  昨日の勉強(部門費の計算確認)

お疲れ様です。

昨日もひたすら部門費の計算を解きまくっていました。

論文でもガッツリ問われたことがあるようで、深い理解が求められそうですね・・・。

主にサクッとうかるシリーズの完成編のテキストを読み、トレーニングを解いて、論文対策として公認会計士用のテキストを確認するという流れです。

クレの簿記1級テキストだとこの論点、かなり薄いので相当な地頭が求められますね・・・私は読んでもわかりませんでした(汗)

 

今日は非累加法と標準原価計算の配合差異等に行こうと思ってます。

 

f:id:ringostreet:20210215080014j:plain

部門費計算の自分用チェックポイント

 

188  本日の勉強(単一基準配賦と複数基準配賦)

お疲れ様です。

本日は、主に補助部門費を学習しました。

単一配賦と複数配賦を何となく勉強していると問題に対応できなくなってくるので、自分用に知識をまとめました。

そして、サクッとうかる日商簿記1級基礎編トレーニング1と2(工業簿記・原価計算)をすべて解き終わったので、今日からは応用論点(完成編)に入りつつ、間違えた問題をとき直したいと思います。

解いた問題数は13日で98問です。なおあと、86問・・・

 

 

f:id:ringostreet:20210214082907j:plain

実際配賦と予定配賦、単一基準と複数基準について

 

f:id:ringostreet:20210214082951j:plain

単一基準配賦と複数基準配賦の図(予定配賦)

 

189  実査法の予算分析

自分用メモとして実査法の予算分析メモを載せておきます。

操業度差異の求め方、単純なんですが、固定予算や公式法変動予算の場合と求め方が異なるので、結構忘れるんですよね。

f:id:ringostreet:20210213043000j:plain

実査法予算分析の図

 

190  本日の勉強

お疲れ様です。

本日も引き続きサクッとうかる日商簿記1級工業簿記・原価計算レーニング2

を引き続き解き続け、間違えた問題は解説を熟読し、自分の頭で理論的に説明できるかをイメトレしました。

本日の勉強は6.5時間ほどです。

 

2月に入ってからトレーニング1とトレーニング2を合わせて80問解き終わりました。

意外と?回すの簡単ですね。(全部できているとはいっていない)

ただし、商業簿記と違って計算量がかなり多いので修行僧のような忍耐力・集中力が求められます。

 

簿記1級分は全184問あるので、2月27日までに解き終わりたいと思います。

簿記1級が目標ではないところですが、クレアールの簿記1級のテキストが工業簿記・原価計算だけ激薄すぎるので、ここはなんとか耐えたいと思います。

ちなみに商業簿記の方はテキストも分厚く、講義もわかりやすく、おまけに安いのでおすすめだと思います。(結局工業簿記・原価計算薄すぎる問題からは逃げられませんが。。。)

 

ある程度理解したところで、管理会計の講義を進めつつ、問題演習はCPAの計算コンプリートトレーニングを回す予定です。